RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, - -
オーストリア週末紀行 其ノ五 改めスロヴァキア日帰り紀行 其ノ二
(5月19日のお話の続き)


さて、お腹も一杯になりましたし、しばし休息も取れたので引き続きブラチスラヴァ散策を続けますよ。



あ、どうも、暑い中お勤めご苦労様です。迎えて頂いた上に帰りも送り出してもらって恐縮です。


お昼から午後にかけて随分観光客の数も増えてきたみたいですね。


DSC06067.JPG
先程のMichalska通りを下っていると、ハープを弾いているハンサムな青年がいました。優しい音色に道行く人々が足を止めしばし聴き入っていましたよ。


さて、先ほどのペスト終結記念碑の辺りまで戻ってくると、何やらブルージィな音が聞こえて来ました・・・


DSC06075.JPG
なななんと!木陰にお爺さんが腰かけて独りバンドを演っているではありませんか!


ギター、ハーモニカ、膝の上には鍵盤、そして足で演奏するミニ・ドラムセット・・・腰かけている台にはアンプが組み込まれているのかな?全てが完結していました。いやあ、美しい。


DSC06079.JPG
いいねえ、と思いながら眺めていると、近くにいたアメリカ人と思しきカップルが華麗なステップで踊りだしました。奥様もノリノリでやってましたがなかなかステキなご夫妻ですね。2周目も踊ってたみたいだったのできっと好きで普段からステップを踏んでいるのでしょう。いやあ、羨ましいかぎりです。



こちらは先程いた場所から道を渡り、お城の方へ上っていく道の脇にある建物。完全に気配を消していましたが時計博物館です。ロココ様式という建築様式であるとのこと。ロココ様式、詳しくもないですがどこかで聞いたことがあったような・・・と思っていたら、「琥珀の間」で有名なサンクトペテルブルクのエカテリーナ宮殿もこの様式であるそうな。まあ、琥珀の間に行ったことはないんですがね・・・


DSC06083.JPG
私の前には一人も見学者がいなかったようで、受付の女性は読書に熱中していました。「ドブリデン」と挨拶して入っていくと若干驚いたような面持ちで迎えてくれました。


私は時計には全く詳しくないのですが、ひょっとしてマニアの方もいらっしゃるかもしれませんのでせっせと写真を貼らせて頂きます。3フロアに渡って約60個も時計が展示されているそうですよ。


DSC06086.JPG
時計を製造、整備する際の工具でしょうか・・・?


DSC06087.JPG
時を刻んでいない様々な時計たち。


DSC06088.JPG
こちらはかなり大きいですが、時計の仕組みのキモとなる部分、でしょうか・・・?



こちらのボードには人類の時間測定の歴史が記されていました。


紀元前35世紀   太陽、月、星を利用して時間を計る初の試み
紀元前15世紀     古代エジプトの日時計(現存する最古)
紀元前14/15世紀  古代エジプトの水時計(現存する最古)

紀元後13/14世紀 機械式時計の発明
         王冠歯車(スピンドルステップ)の発明

紀元後15/16世紀 時計製造にスプリングドライブを導入
         初の機械式腕時計の誕生

     1657年 Christian Huygensが振り子時計を発明
     1658年 Robert Hookがぜんまいばねを使用した振り子時計を発明
  1670-1671年 ロンドンの時計職人William Clementがアンクル脱進機を発明

紀元後17世紀    懐中時計の発明
     1715年 George Grahamが静止型脱進機を発明
     1721年 John Harrisonがグラスホッパー脱進機を発明
  1845-1847年 英国人Alexander Bainが電気時計を製造

紀元後20世紀    電子時計、クォーツ時計、原子時計の時代


マニアからすると「そうそう、あいつがあれ発明したんだよな〜、くぅ〜!」ってな事柄ばかりなのかもしれませんが、私にとってはわからないことだらけ。何だかとっても勉強になった気すらしてきますが、あくまで出典はブラチスラヴァ時計博物館ですので試験などの準備をされている方はご注意下さいね。


DSC06089.JPG
上で記した時計の歴史を読んでから見るとまた違って見えてくるものですね・・・振り子時計なのかな?


DSC06091.JPG
真ん中には砂時計がありました。砂時計なぞ久しく手にしていないです。


DSC06092.JPG
これは毎時を音で知らせる機能がついた時計でしょうか?ベルのようなものが付いています。


DSC06093.JPG
本当に様々な時計がありますね。あ〜あ、あの頃に戻れたらなあ・・・なんてね。


DSC06094.JPG
こちらは時計と入れ物が合体しているのでしょうか・・・?ほとんどが疑問形ですみません(笑)


DSC06095.JPG
腕時計があまり好きでないもので、いっとき懐中時計にハマりそうになった時がありましたが、何とか回避しました。


DSC06096.JPG
時計も奥が深そうです・・・


DSC06098.JPG
見学者が私以外誰もおらず、静寂の中で時計見学は続いていきます。


DSC06104.JPG
これはかなりステキですね!貴族のお屋敷とかにありそうな感じの1台です。


DSC06106.JPG
なんでも鑑定団みたいなのに出したらどれほどの値がつくんだろう・・・


DSC06107.JPG
ソ連の勲章ではありませんよね・・・?


DSC06108.JPG
結構端折ってる気がしますが、それでも本当にたくさんの時計が展示されていました。


DSC06112.JPG
Figurative motifの壁掛け時計。鳥なのか、想像上の生物なのか・・・


DSC06113.JPG
壁掛け時計にも様々なバリエーションがあって面白そうですね。個人的には右の時計に惹かれます。


DSC06115.JPG
絵画に交じって完全に気配を消している時計たち。


とうとう私の後に見学者は1人も来ませんでしたが、おかげで時間を気にすることなく時計を見ることができましたよ(笑)


時計博物館を出た後は、お城を目指して坂道をせっせと上っていきます。


DSC06121.JPG
坂の途中にあったレストラン。ウェイターさんの横の黒板に各国語であいさつが書いてあり、"Здравствуйте"があったのでパシャリ。まあ、このサイズだと見えませんけどね。


DSC06122.JPG
上がチェコ語、下がスロヴァキア語です。意味はわからなくてもそっくりなのが見て取れますね。


DSC06128.JPG
お城を囲む城壁の外側の道からはブラチスラヴァの街を見渡すことが出来ます。左側が旧市街のあたりですね。


DSC06129.JPG
今日もドナウは流れています・・・当たり前ですが。


DSC06133.JPG
ベンチに腰掛けて地元民のおしゃべりに耳を傾けていたら可愛らしいワンちゃんがやってきました。独り暮らしで犬でも飼ってたらさぞかし面白いだろうななんて思ったりもしますが、ペットを飼うとなると週末紀行が出来なくなっちゃうんだろうなあ(笑)


DSC06141.JPG
「ブラチスラヴァ城」Национальный исторический памятникというところですか。


DSC06142.JPG
お城に入る前に右を向くと見える建物が国会議事堂です。


DSC06143.JPG
ご覧ください!見事にテーブルがひっくり返っています!空の青とお城の白い壁が爽やかでいいですね。


DSC06146.JPG
敷地内への門はこんな感じです。ここの左手には博物館とカフェもあるんですよ。


DSC06149.JPG
騎馬像の向こう側に中庭への入り口があるのですが、お城の内部ではいくつかの展示が為されていたみたいです。歴史博物館と、あと何だったか失念しましたけど。国旗もはためいていてお城にやってきた感はあるのですが、結構地味ですよね。


DSC06164.JPG
お城の建物の東側には昔の教会だか聖堂だかの跡地になっている部分もあります。史跡マニアの方々にはこういうのはたまらんのかも知れませんが、残念ながら私には説明書きも読めませんでした・・・


DSC06166.JPG
敷地内はちょっとした公園になっている場所もあり、犬を連れて散歩する人や読書をする人、愛を語らい合う人や観光客で大賑わい。うまい具合に人が途切れた瞬間を撮った一枚。このすぐ近くに見晴らしの良いレストランもあってとても良い雰囲気でした。


結局お城の周りや内部でうろちょろしたり、ぼんやりしたり、気持ちがよくて長いこと過ごしてしまいました。時計を見ると5時も過ぎたところだったのでウィーンに帰るべく、お城から坂道を下ってバス停の方へ戻りました。


ところが、なんと帰りのバスが次に来るのは1時間以上も後らしい・・・ここでずっと待っているのもなあ、と思ったので帰りは鉄道で帰ることにしました!


ということで、トラム、ロシア語で言うところのТрамвайに乗って中央駅を目指しました。モスクワ留学中には乗車中にトラムが故障して皆で降りて歩くという経験を何度か味わいましたが、今回は問題もなく駅に到着。安心のEUクオリティ、でしょうか?(笑)


DSC06172.JPG
ブラチスラヴァ中央駅。どこの街でもそうですが駅の周りは本当に往来が激しいですね。


DSC06170.JPG
こんな感じの窓口で切符を買います。「英語で平気かな?」と思ったら通じました。ヨカッタ。


DSC06169.JPG
いやあ、日帰りだったけどブラチスラヴァはなかなか落ち着いていて素敵な街でした。暑い中あちこち歩き回ったので結構疲れました。いつになるかわかりませんが、次回来る時は是非ともドナウ川を船で下ってみたいですね。


DSC06174.JPG
列車の中は幸い空いていました。ウィーンまでだらだらして過ごすよ〜


DSC06177.JPG
途中で激しい雷雨になり一度車両が停止したのですが、夕立だったせいかすぐに持ち直し大した遅れもなくウィーンに帰ることが出来たのでした。


DSC06179.JPG
ウィーンなう。の図です。


ウィーンについても特に当てがなかったので、とりあえずホテルに戻りました。ベッドに横になって一息つきながら、「明日帰るから今晩が最後の夜か、、夕飯どうしよう・・・」なんて考えていたら、いつもの通り?ウトウトと眠り込んでしまいました(笑)起きたころには20時過ぎでしたが、いい具合にリフレッシュ出来たので問題なし。


昨晩は皆様ご存知の通りロシア料理の夕べだったので、「やっぱりウィーンに来たからにはシュニッツェルを食わずに帰れるか!」と、結局ウィーン料理を追い求め夜の街を彷徨うのでした。「日光を見ずして結構と言うなかれ」という気分です。


というわけで、シュニッツェルにしようか、牛肉の煮込み料理ターフェルシュピッツにしようか、牛肉シチューグーラシュにしようかと、本に載っているようなレストランは歩いて回ったのですがどこも観光客でイッパイ。どうしようかと随分歩き回ったのですが、モーツァルトハウスのすぐ隣になかなか雰囲気の良さそうなお店を見つけました。


DSC06183.JPG
お腹も減ってきていたので「独身1名だいじょぶですか?」と言ってエイッと飛び込んでみました。なかなか暖かい雰囲気の内装です。


DSC06184.JPG
ビールが好きなんじゃない、、、ビールの向こう側のもう1つの世界を見るのが好きなんだ・・・


というわけで、本当に毎度恐縮なのですが、皆様テーブルクロスのご用意を!(笑)


DSC06185.JPG
お魚のリゾット。リゾットなんておしゃれなものは今まで数えるほどしか口にしたことがありませんでしたが、普段お米を食べていないこともあってか非常に美味しかったです。お魚のエキスもよく浸みていましたが、レモンの効果でとてもさっぱり頂くことが出来ました。


そしてリゾットをクリアした私の前には、そう、キエフカツレツ・・・ではなく、シュニッツェル(仔牛のカツレツ)が立ちはだかったのである・・・!


DSC06186.JPG
「な、なんて大きさなんだ・・・?」という声が聞こえてきそうですが、ヴィーナー・シュニッツェルは薄く切った肉をハンマーで叩き更に薄くしてから揚げ焼いて調理しているとのこと。実際に食べてみると日本の豚カツとかウクライナのキエフカツなんかと比べて非常に軽い口当たりでした。


DSC06187.JPG
途中で年配のウェイター氏(給仕長とかかな?)がサービスだといってお酒を持ってきてくれました。ここで26年務めているそうです。お酒はプラムか何かのフルーツで作られているリキュールで、強かったですが美味しかったです。内側からカッと熱くなりました。


シュニッツェルを平らげて、ウィーンでのご当地グルメもしっかり楽しんだぞ、なあんて思っていると、働き者のウェイター氏がやってきて悪魔の言葉を告げました・・・


「デザートは、何をお持ちしましょうか?」


・・・やっぱり聞いてくれたのね。いやあ実はこちらもどうしようかと思案していたところなのですが、せっかくのウィーン紀行なので食べないわけにはいかないよねえ、、、


DSC06193.JPG
というわけで、結局ザッハートルテを注文してしまいました。はっはっは、こりゃいつもの通りこれでカロリー超過だな(笑)と笑い飛ばしましたが、すでにシュニッツェルで超過していたかもね。甘さ控えめで大変よござんした。


DSC06194.JPG
働き者のウェイター氏。色々とリコメンドしてくれてどうもありがとう。とても美味しい夜を過ごすことが出来ました。ご馳走様でした。


DSC06195.JPG
後で調べてみたところ、レストランはKönig von Ungarn「ハンガリー王」という名前のウィーン最古のホテルのレストランだったみたいです。困った時のモーツァルトではないですが、モーツァルトを頼りにして入ってよかった!誰かウィーンに旅行に行く人がいたらオススメしてもいいと思えるお店でした。


帰りは少しでも腹ごなしをするべくあちこち迂回をしてホテルに戻りました。明日20日の夕方にウィーンを出発するので、午前中は少しばかり郊外の方にでも行ってみよう、なんてことを考えながら眠りにつきました。


↓宜しければクリックお願い致します↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
author:駆け出し俳優, category:週末紀行 - オーストリア, 08:55
comments(2), trackbacks(0), - -
オーストリア週末紀行 其ノ六 1粒で何度も美味しい旅
(5月20日のお話)


昨晩はシュニッツェルとザッハートルテでカロリーを充分摂取しましたので、今日は帰る前に歩いて消費するぜ!と意気込んでホテルをチェックアウト。


向かった先は郊外のシェーンブルン宮殿。歴代のハプスブルク家の君主が離宮として使用し、世界文化遺産にも登録されているという宮殿を見ずには帰れますまい。


DSC06196.JPG
最寄駅はごらんのシェーンブルン駅。ここでメトロを降りたら地図なんかなくても皆様の歩いて行く方向へ向かえば間違いありませんよ。


DSC06197.JPG
10分も歩いた頃でしょうか、このような入口が見えてきたので早速中に入ります。何だか空模様が心配ですが・・・


DSC06199.JPG
いきなり宮殿が見えました。結構な迫力ですね〜、宮殿の外観はバロック様式、この庭園も然り、だそうです。庭園は1.7km2もあるそうですが、広すぎてどうでもよくなってきますね(笑)


DSC06200.JPG
宮殿と庭園の模型。


DSC06203.JPG
入ってすぐ左手にあるチケット売り場に入りましたが、すごい混雑具合です。自動券売機もあったのでそちらに並んだところ、何故かカードが読み取られず・・・止む無く有人のカウンターに行って宮殿内の見学チケットを購入しました。なんと今から1時間待ちですって。果てしなく広い庭園を見学して時間を潰すことにしましょう。


外に出るとパラパラと雨が降ってきてしまいました。幸い折り畳み傘を持っていたので傘を開いてあちこち歩き回ることが出来ます。


DSC06207.JPG
お嬢さん方がぴょんぴょん跳ねていたので何かと思ったら宙に浮いた状態で写真を撮っていました。真ん中のお二人が宮殿をバックに見事な跳躍を決めています。


DSC06209.JPG
こ〜れは一日あっても周りきれない広さですね・・・果たして次回はあるのかどうか(笑)


DSC06211.JPG
自分の家の庭がこんなに広かったらどうでしょうね・・・サッカー、野球、花火、バーベキューもやり放題。野外ライブすらできますよね(笑)


DSC06218.JPG
宮殿内の見学にはまだまだ時間があるので裏庭の方に行ってみることにしました。


DSC06219.JPG
宮殿の裏側に出てみてビックリ!すごい景色です。遠くに見える丘の上の宮殿?までは結構距離がありそうですよ。まあ、どんなに遠かろうとも、カロリー消費のために歩いていきますけどね・・・


DSC06221.JPG
裏庭にでて振り返るとこんな感じです。2階部分に上がってみることにしました。


DSC06228.JPG
さて上がってみるとこんな感じ。景色を眺めている人、記念写真を撮っている人、アラサーのうちに結婚できるか心配していた人など、様々な人間模様がうごめいていたみたいです(笑)


DSC06227.JPG
みなさん丘の方を眺めてそれぞれああだこうだ話している模様ですね。私もこれから向こうの方に行ってみます。


DSC06230.JPG
かなりたくさんの庭師がいるのでしょうか・・・ヘリコプターなんかで上空から宮殿も含めて一帯を眺めてみたいですね。


宮殿と庭園群は世界文化遺産として登録されているそうですが、なんとこちらには日本庭園もあるそうです。今思うと見ておけばよかったかなあ、とも思いますが、旅の最終日で若干時間が足りなかったのが残念。


DSC06231.JPG
当日はジョギングをしている人がかなり多かったです。皇居ランニングならぬ宮殿ランニングですね。


DSC06234.JPG
丘のふもとには噴水がありました。彫刻は静かに王朝の盛衰を見届けてきたのでしょうか・・・


DSC06235.JPG
両脇から丘の上を目指してのぼっていけるのですが、彫刻の裏側にも道が続いていて、回り込むことが出来ます。


DSC06238.JPG
私は左側から彫刻の裏手に回ってみました。もう随分行っていませんが、マネージ広場(Манежная площадь)近くの彫刻のようなイメージ?


DSC06240.JPG
真ん中の彫刻の裏手から歩いて来た方向を見るとこんな風に見えます。


DSC06245.JPG
さて、それではカロリーを消費すべく丘をせっせと登って行きますよ。さっきから雨が降ったり止んだりしているので折り畳み傘が非常に役に立っています。


DSC06247.JPG
丘の上に着く頃にはいい感じに息があがってしまいましたが、宮殿の前に池があったんですね。晴れていたらもっと素晴らしかったでしょう。


DSC06248.JPG
結構高いところまで来てしまったんですね。宮殿のみならず街並みもパノラマで見えました。


DSC06255.JPG
雨も少し強くなってしまったのでこれにて宮殿の方に戻り、宮殿内部の見学に行きました。


宮殿内の見学は日本語のオーディオガイドが利用可能だったので助かりましたが撮影禁止なので写真はありません。私はロング・ツアーではない通常の見学コースを申し込んだのですが、それでも20を超える部屋の見学が出来て結構なボリュームだったと思います。


毎度のことながら世界史には弱く(じゃあ何に強いの?なんて聞かれてもこまってしまうのですが笑)、マリア・テレジアとかフランツ・ヨーゼフとかの名を聞いても「あ〜あれか!」とならないのが残念でしたので、ハプスブルク家絡みの歴史を少し読んでみようと思います。まあ、予備知識や先入観を持たずして何かを感じることも大事なことだとも思いますけど(笑)


DSC06256.JPG
帰りに宮殿の近くで撮った1枚。Было просто замечательно, мы были очень рады.もしもう一度ここに来る機会があった時には日本庭園と動物園に真っ先に行きたいと思います(笑)


さて、シェーンブルン宮殿も観たし、あとは少し遅いランチをゆっくりと食べていつもの生活に帰ろう・・・なんて思ってメトロで街の中心部の方へ戻ることにしました。


DSC06264.JPG
地下鉄の車両内は概してきれいです。ナロードたちも基本的に静かでお行儀がよい。


DSC06263.JPG
オペラ座の近くのケルントナー通りの方まで戻って来ましたよ。


というのも、一昨日見かけたのですが、もし開いていたら入ってみたいな、というお店がこの近くにあったのです・・・


DSC06261.JPG
日本食レストラン「TENMAYA」にやってきました。普段和食は全然食べないくせに、おまけに旅先で日本食とはどういうことか、と問われそうですが、まあ特に強烈な動機があるわけでもありません。


ただ、4月に1週間ほどミュンヘンに出張に行ったのですが、その際に市内に全く同じ名前の日本食レストランがあって、お偉方のおもてなしやら、ストレスフルな仕事の後の憩いの一時(笑)などでお世話になったもので、「ひょっとして名前が同じってことは、系列店なのかな・・・?」と思った程度の理由なんです。


そんなわけで、ウィーン最後の食事は我が祖国の味を楽しませて頂きました(笑)


DSC06257.JPG
アサヒ・スーパードライの辛さにはベルギーやドイツのビールも一目置いてくれるでしょうね・・・


DSC06259.JPG
お寿司も普段はあまり食べることはありませんが、とっても美味しかったです。オフィスなんかでは「よく和食を食べなくて平気だね」みたいなことを言われたりしますが、自分は「えんがわ」が大好きで食べたいと思っていたことを忘れていたことを急に思い出しました。


DSC06258.JPG
次に日本食を食べるのはいつになることやら・・・もしかしたら来週かもしれないし、3か月先かもしれない、ということで大好きなお蕎麦も注文しました。関東出身のせいか、どうもうどんと蕎麦があると蕎麦の方を選んでしまいますが、そもそも麺類が好きなのでうどんも大好きです。でも、蕎麦はうどんの比じゃないくらい好きなだけです(笑)


DSC06260.JPG
TENMAYAは漢字では天満屋です。日本人以外のお客さんもたくさんいて繁盛している様子でした。やっぱりミュニックのお店のことが気になったので、出がけに一番美人と思われる日本人のウェイトレスさんに日本語で聞いてみたところ、わざわざマネージャーにも確認してくれたのですが特に関係ないんですって。漢字も同じなので絶対に何かあるはずだと思ったのですが。何だか不思議な気分です。


お店に入った時は既に少し遅いランチだったのですが若干ゆっくりしすぎたかな?空港へ向かう電車に乗るべくメトロで中央駅に向かいました。


DSC06266.JPG
空港から市内に来る際はバスで来たのでどうもシティエアポートトレインへの乗り方が不安だったのですが、乗り場の近くに行くとどうやらほんの少し前に列車が発車した模様でした。次に来るのは30分後、というような感じだったのですが、30分待ってから更に空港へ移動となるとちょっと時間が厳しいか・・・ということで、仕方がないのでタクシーを使ってびゅーんと空港へ向かいました。いつかの広島旅行でも展開したタイムイズマネー方式のソリューションってやつです。


運転手さんもこちらが日本人とわかると色々話しかけてくれてあっという間に空港についてしまいました。


DSC06268.JPG
午前中のうちは天気が不安定でしたが、お昼過ぎからは見事な青空が現れました。果たしてもう一度このウィーンの空を見にくる機会があるのでしょうかね・・・さらばウィーンとウィーンっ子たち(と、ロシア料理店スタリーチヌィの皆さん)、ということで飛行機に乗り込みました。


DSC06271.JPG
さてこうしてまた普段の生活に戻っていくわけですが、今回は振り返ってみるとかなり多様性に満ちた旅だったかもしれませんね。ロシア料理店でロシアを感じ、日帰りでスロヴァキアの街並みにも触れ、もちろんウィーンの観光と料理もしっかりと味わい、最後には祖国に思いを馳せる・・・


既に帰りの飛行機の中では例の如く「明日は、本当に月曜日なのか・・・?」という自分への問いかけが浮かんできましたが、実は連休だったので火曜日であることが判明しました。1日稼働日が少ないだけでもいくらかほっとしますね。週末紀行で充電した分、また仕事にも精を出していく所存です。


↓宜しければクリックお願い致します↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
author:駆け出し俳優, category:週末紀行 - オーストリア, 08:40
comments(0), trackbacks(0), - -